当クリニックでは
各健康診断を
実施しています
健康診断は、病気の早期発見はもちろんのこと、現在の身体の状態を知って病気の予防につなげることも大事な目的です。自覚症状がなくても、定期的な検査によって身体の異変に気づきやすくなります。
当クリニックでは、人間ドックや健康診断・雇用時健診を行っています。また、札幌市が実施する「がん検診」や「特定健診(とくとく健診)」の指定医療機関でもあり、市民の皆さまの健康をサポートしています。検査内容や日程など、まずはお気軽にお問い合わせください。

人間ドック
人間ドックは、がんや生活習慣病などの早期発見・予防を目的とした総合的な健康診断です。自覚症状がない段階でも異常を見つけやすく、健康管理や早期治療に役立ちます。
一般的な健康診断よりも検査項目が多く、胸部レントゲン検査や血液検査、心電図などを含みます。
当クリニックでは、基本の検査項目に加えて内視鏡検査やピロリ菌検査などの各種オプション検査もご用意いたしました。検査後には、医師から詳しい説明や健康指導も行っています。

人間ドックオプション検査
オプションで以下の検査にも対応しています。気になる項目がある方は、お気軽にご相談ください。
上部消化管内視鏡検査(胃カメラ) | 15,000円(税込16,500円) |
---|---|
下部消化管内視鏡検査(大腸カメラ) | 25,000円(税込27,500円) |
ピロリ菌検査 | 料金は検査方法による |
便潜血検査 | 2,000円(税込2,200円) |
腹部超音波検査 | 7,000円(税込7,700円) |
肝炎検査 | 3,000円(税込3,300円) |
腫瘍マーカー(CEA/CA19-9/AFP/PSA/CA125)など | 各2,000円(税込2,200円) |
健康診断・雇用時健診
企業の健康診断や雇用時健診は、労働者の健康状態を把握し、病気の早期発見や職場での健康管理を目的とした重要な検査です。
雇用時健診は採用時に行われ、業務に支障がないかを確認します。定期健康診断は労働安全衛生法にもとづき、企業が年1回以上実施する義務があります。検査結果から生活習慣病や過労による健康障がいの早期発見につなげ、労働者の健康維持に役立てることができます。
※WEBからご予約が可能です。
健康診断・雇用時健診の費用
オプションで以下の検査にも対応しています。気になる項目がある方は、お気軽にご相談ください。
費用 | 7,000円(税込7,700円) |
---|
【検査項目】
基本検査:問診、身長・体重・腹囲測定、視力検査、聴力検査
血液検査:血液学的検査、肝機能検査、血中脂質検査、血糖検査
尿検査:尿糖検査、尿蛋白検査
X線検査:胸部レントゲン検査
循環器関連検査:血圧測定、心電図検査
※上記の検査項目以外の検査を追加したい方は、WEB予約ができません。直接お電話でお問い合わせください。
【注意事項】
10時間前までに食事をおすませください。水・お茶は摂取可能です。
裸眼での視力検査が必要な方は、コンタクトレンズを外せるよう準備をお願いいたします。
レントゲン撮影に備え、着脱しやすい服装でお越しください。
提出先の指定様式があり、用紙がある方は、忘れずにお持ちください。
札幌市がん検診
札幌市では、市民の健康を守るため、胃がん・大腸がんなどのがん検診を実施しています。これらの検診は、がんの早期発見・早期治療を目的としており、特定の年齢や性別に応じて対象が定められています。
当クリニックは、札幌市がん検診を受けられる指定医療機関です。がんは早期に発見すれば治療効果が高まるため、職場などでがん検診を受ける機会のない方は、どうぞお気軽に当クリニックへお問い合わせください。
参考:札幌市がん検診/札幌市【外部サイト】

札幌市がん検診の費用
(自己負担額)
胃がん検診 | 3,500円 |
---|---|
大腸がん検診 | 400円 |
前立腺がん検査 | 500円 |
札幌市特定健診
(とくとく健診)に
対応しています
札幌市の「とくとく健診」は特定健康診査の愛称で、生活習慣病の予防と早期発見を目的としています。血液検査や血圧測定、腹囲測定などを行い、メタボリックシンドロームのリスクを評価します。
生活習慣病は自覚症状がないまま進行することが多いため、定期的な健診で健康状態を把握し、必要に応じて特定保健指導を受けることが重要です。自己負担額は所得や年齢により異なり、無料で受診できる場合もあります。
※札幌市とくとく健診、札幌市がん検診はWEB予約できません。直接お電話でお問い合わせください。
参考:とくとく健診(特定健診)・特定保健指導/札幌市【外部サイト】

とくとく健診の対象者
対象は札幌市国民健康保険に加入している40歳以上の方(年度中に40歳となる方を含む)です。受診には、札幌市国保より送付される受診券が必要です。
年度内に1回だけ受診できるため、受診券に記載されている有効期限までに受診しましょう。
※年度内に75歳になる方は「後期高齢者健診」の対象になります。
とくとく健診の費用(自己負担額)
市・道民税課税世帯 | 市・道民税非課税世帯 | 基本健診のみ | 1,200円 | 0円 | 基本健診+ 付加健診 | 1,700円 | 500円 |
---|
参考:とくとく健診の内容(対象者、検査項目、自己負担額)/札幌市【外部サイト】
※税込みです
※年度中に40歳、50歳、60歳、70歳になる方は、基本健診のみ無料です
豊平区で健康診断を
受診される方は
当クリニックへ
当クリニックは地域の皆さまの健康管理をサポートするため、的確できめ細やかな健康診断を実施しています。経験豊富な医師が二人体制で診療し、女性医師による健康相談にも対応可能です。
健康診断をご希望の方は、地下鉄東豊線「福住駅」から徒歩3分、バリアフリーで通いやすい当クリニックへお問い合わせください。
